奈津の子 ふたたび
- 2014.06.19 Thursday
- 17:00
奈津の子にゃんこに10日ぶりで会いました。

木の上にいたんだ。

起きたばかりでヨタヨタしてる
捕まえようとしてるんじゃないの、首をコショコショしてあげてるの。

子育て中の母にゃんこにも色々あって、奈津の場合は、かなり早い時期から子にゃんこを自由にさせてます。
奈津の母親--沙羅の場合は、もっと軍隊式だったな。
オフサイドじゃないけど、沙羅がいる線からこっちに出ることは禁止されてました。

撮影日:2013年5月31日

奈津の場合は、このくらいになると、「どうぞご自由に」と言った感じ。
ん?

よくあんなところで寝れるもんだなあ。


木の上にいたんだ。

起きたばかりでヨタヨタしてる

捕まえようとしてるんじゃないの、首をコショコショしてあげてるの。

子育て中の母にゃんこにも色々あって、奈津の場合は、かなり早い時期から子にゃんこを自由にさせてます。
奈津の母親--沙羅の場合は、もっと軍隊式だったな。
オフサイドじゃないけど、沙羅がいる線からこっちに出ることは禁止されてました。

撮影日:2013年5月31日

奈津の場合は、このくらいになると、「どうぞご自由に」と言った感じ。
ん?

よくあんなところで寝れるもんだなあ。

にゃんこの器
- 2014.06.17 Tuesday
- 14:33
先日購入した Ecoforms (エコフォームズ) という植木鉢、にゃんこさんたちの食器にしてみました。
姉姫さん、赤がお似合いね。

ぬー、そんなに急いで食べるから…もう、ブレちゃったじゃん。

どうした、ジュニジュニ。新しい器、気に入らんのかい?

そうか、蝿さんが食べてるから待ってるの?
あんたは、なんて優しい子なんだろう。

おまけ

グレゴリーと小たぬは、ご飯より遊びたいのね。
姉姫さん、赤がお似合いね。

ぬー、そんなに急いで食べるから…もう、ブレちゃったじゃん。

どうした、ジュニジュニ。新しい器、気に入らんのかい?

そうか、蝿さんが食べてるから待ってるの?
あんたは、なんて優しい子なんだろう。

おまけ

グレゴリーと小たぬは、ご飯より遊びたいのね。
奈津の お披露目
- 2014.06.11 Wednesday
- 09:12
沙羅の娘のひとり『奈津』です。ちょっとお疲れ。

子育て中だから、しかも5匹。
奈津は多産系なんです。
後ろに見えるでしょう、ちっこいのが。

同じ柄なのに、大きさがこんなに違う。

ご飯をあげると「グルルルル」と喉を鳴らして子供を呼ぶ。
離乳食の頃になると、こうやって子にゃんこ 見せてくれる。
これを『にゃんこのお披露目』と言ってます。
親猫がお披露目の時期を迎えてない内に、人間が覗いたり 騒いだり 触ったりすると、
親が子供を食い殺してしまうことも…ある。
悲しい話だけど、野生動物にはよくあること。
まだ乳飲み子が動けない時期に外敵が襲ってきて、とても逃げられないと分ると
そういう悲惨なこともあるんだねぇ。
ストレスが溜まるだろうな、自然界の子育ては。
お母さんが用心を解くと、子にゃんこも近寄ってくる。

性格も様々。人懐っこいのと臆病なのがいる。

ちびくろさんぼ

この時期のにゃんこはブレてウマく撮れないや。

パランコパランコ、動きが早いからねぇ。

子育て中だから、しかも5匹。
奈津は多産系なんです。
後ろに見えるでしょう、ちっこいのが。

同じ柄なのに、大きさがこんなに違う。

ご飯をあげると「グルルルル」と喉を鳴らして子供を呼ぶ。
離乳食の頃になると、こうやって子にゃんこ 見せてくれる。
これを『にゃんこのお披露目』と言ってます。
親猫がお披露目の時期を迎えてない内に、人間が覗いたり 騒いだり 触ったりすると、
親が子供を食い殺してしまうことも…ある。
悲しい話だけど、野生動物にはよくあること。
まだ乳飲み子が動けない時期に外敵が襲ってきて、とても逃げられないと分ると
そういう悲惨なこともあるんだねぇ。
ストレスが溜まるだろうな、自然界の子育ては。
お母さんが用心を解くと、子にゃんこも近寄ってくる。

性格も様々。人懐っこいのと臆病なのがいる。

ちびくろさんぼ

この時期のにゃんこはブレてウマく撮れないや。

パランコパランコ、動きが早いからねぇ。
フレンドリーな洋猫さん
- 2014.06.08 Sunday
- 15:00
初めての路地に入ったら、初めてのにゃんこと目が合った。
首輪しているし絶対人懐っこいだろうと思ったら、案の定フレンドリー。

早速自転車を止めたら、にゃんこの方から寄ってきてくれてね。
もうスリスリ、膝には乗ろうとするくらい甘えん坊。

この子は洋猫さんだよね、ペルシャかな。また来るから遊んでね。

首輪しているし絶対人懐っこいだろうと思ったら、案の定フレンドリー。

早速自転車を止めたら、にゃんこの方から寄ってきてくれてね。
もうスリスリ、膝には乗ろうとするくらい甘えん坊。

この子は洋猫さんだよね、ペルシャかな。また来るから遊んでね。

トントン 気に入りました
- 2014.06.06 Friday
- 15:00
ジョイフル本田で見つけた毛糸のボール。
トントンが気に入ってくだすったようで、抱え込んで遊んでます。

にゃんこがジャレてる姿って、見てると和むよなぁ。

あれ? もうおしまい?

もっと遊べばいいのに。。

トントンにじっと見られると、ぐっときてしまう。

君はホントに美人だねぇ。
トントンが気に入ってくだすったようで、抱え込んで遊んでます。

にゃんこがジャレてる姿って、見てると和むよなぁ。

あれ? もうおしまい?

もっと遊べばいいのに。。

トントンにじっと見られると、ぐっときてしまう。

君はホントに美人だねぇ。
大きいことはいいことだ
- 2014.06.06 Friday
- 10:00
ジョイフル本田でど感動して買ってきたものの中にこんなのがあります。
モンプチの大袋。

東京のスーパーでは、小袋が5つ入ってる、こんな感じのしか売ってない。

これだと一つ一つ封を切るのに面倒。
なんたって、にゃんこに会いに行くと、5〜6匹は集まってきてくれるからね。
家猫用なら、小袋の方が湿気ないから断然いい。
でも大勢さん相手だと、大袋の方が便利でしょう?
あまりに嬉しくて全種類、買ってしまいました。

モンプチの大袋。

東京のスーパーでは、小袋が5つ入ってる、こんな感じのしか売ってない。

これだと一つ一つ封を切るのに面倒。
なんたって、にゃんこに会いに行くと、5〜6匹は集まってきてくれるからね。
家猫用なら、小袋の方が湿気ないから断然いい。
でも大勢さん相手だと、大袋の方が便利でしょう?
あまりに嬉しくて全種類、買ってしまいました。

にゃんこの夏毛
- 2014.06.03 Tuesday
- 10:12
まだ6月の初めだというのに、なんだろうねこの暑さは。
親友MAMA は、日傘をさしさし病院〜買物〜お家と歩いて、とうとう熱中症になっちゃったらしい。
お大事に。。。
夏になると毛皮をまとってるにゃんこも大変そう。
木陰を探してぐったりしています。
でも野生のにゃんこは涼しいところを探すのがウマい。

取り合いになるのは、木陰の石の上。
今年初めてお母さんになった さつま は、ひと足先に夏毛になった。

フワフワの毛が抜けて、触り心地はちょっと固いけど、涼しげだね。

さつま の毛並み、テカテカしてて綺麗。
流石 沙羅の娘だけあって、あなたも美人さんだね。
親友MAMA は、日傘をさしさし病院〜買物〜お家と歩いて、とうとう熱中症になっちゃったらしい。
お大事に。。。
夏になると毛皮をまとってるにゃんこも大変そう。
木陰を探してぐったりしています。
でも野生のにゃんこは涼しいところを探すのがウマい。

取り合いになるのは、木陰の石の上。
今年初めてお母さんになった さつま は、ひと足先に夏毛になった。

フワフワの毛が抜けて、触り心地はちょっと固いけど、涼しげだね。

さつま の毛並み、テカテカしてて綺麗。
流石 沙羅の娘だけあって、あなたも美人さんだね。
あかちーの苗字
- 2014.05.26 Monday
- 09:52

沙羅、ちょいとのお母さんで、ロミの母でもある。
初めてあかちーに会ったのは、 ロミとサミの子育て中 だったなあ。その頃は『みいちゃん』と呼んでいたけれど、みんなが『あかちー』と呼んでいるので、いつしかワタシも『あかちー』と。
名前の由来は、鼻の頭が赤いから。あかちーの兄ちゃんは鼻の頭が黒いから『くろちー』なんだって。
ははは、てきと〜。(笑)
そんなあかちー「誰かに似てるなあ」と、ずっと思ってたの。
そうか、分かった。
四角っぽい形の大きな目と目力が、ほら、柴咲コウに似てやしないか?

本人もやっと認識したようで、「柴咲さん、柴咲あかちーさん」と呼ぶと「なんでしょう」という顔をするようになりました。
今日のにゃんこたち〜木登り上手
- 2014.04.15 Tuesday
- 13:00
【ミーシャ】

木の上でまったりしてるのだ〜れ?
ミーシャに似てるんだけど、呼んでも反応なし。

なんだよ、やっぱり、ミーシャじゃないの。
お腹がいっぱいだからなの? そうか、妊婦さんは大義なんだね。
【こやつで】
「こやつで」という名前は、にゃんこ先生が付けました。「やつで」の娘だから「こやつで」
そんなんで、いいのか〜っ!! (笑)
母親の「やつで」のことは、ワタシはちょいとと呼んでいましたが、昨年7月、息子のヤマトと一緒に猫好きな方に引き取られて、今は家猫として暮らしています。
あとの残されたこの「こやつで」っていうのが、小心もので、いまだに誰にも懐かない。
ご飯をもらう時だけ現れて、サッサと帰っていく。そんなんじゃ、可愛がられないぜ。
母親のこやつで ( ちょいと ) は、愛嬌があったのにね。
でも1つだけ、母親に似ているとこ見つけました。お福みたいなところ。


【ジュントラ】
ジュントラさんの木登り上手は、前にもお話しましたが、また、恰好の木見つけたようです。

見事なうろです。よくめっけたねえ。

そうか、いつもアンタは木を見上げてるもんね。

うん、どうした

なに、そのカッコ

まだ、登るんだ

おいおい

とうとう、てっぺんまで行っちゃった


わかったって。
木登りは、ここら辺でアンタが一番だってこと。
親子三代
- 2014.04.09 Wednesday
- 12:00
そう ないんです、三代揃うこと。
ワタシのお気に入りの沙羅ちゃんと、その母親アカチーに、沙羅の子供たち。
沙羅

貴方はいつ見ても美しいね
アカチー ( みいちゃん )

アカチーは、そうなの、2年前、子供連れだったにゃんこです。

ワタシはみいちゃんと呼んでいたんだけど、皆からは、
鼻のあたまが赤いのでアカチーと呼ばれてる。
そしてこの子がジュントラさん

沙羅が最初の春に産んだ5匹の内の一匹で、一番沙羅に似ている。

アカチーにとっては、孫娘なんだよね。
そうしてもう一匹。さつま。

沙羅が二年目(去年の春)に産んだ3つ子の内の一匹で、早くも妊娠中。

沙羅の性格を一番、引き継いだのは、さつまで、気の強いこと。
今日も沙羅の天敵-ちょいとの娘を蹴散らしてます。

天敵の子供同士も天敵なんて、やっぱり親子だわ。
ワタシのお気に入りの沙羅ちゃんと、その母親アカチーに、沙羅の子供たち。
沙羅

貴方はいつ見ても美しいね
アカチー ( みいちゃん )

アカチーは、そうなの、2年前、子供連れだったにゃんこです。

ワタシはみいちゃんと呼んでいたんだけど、皆からは、
鼻のあたまが赤いのでアカチーと呼ばれてる。
そしてこの子がジュントラさん

沙羅が最初の春に産んだ5匹の内の一匹で、一番沙羅に似ている。

アカチーにとっては、孫娘なんだよね。
そうしてもう一匹。さつま。

沙羅が二年目(去年の春)に産んだ3つ子の内の一匹で、早くも妊娠中。

沙羅の性格を一番、引き継いだのは、さつまで、気の強いこと。
今日も沙羅の天敵-ちょいとの娘を蹴散らしてます。

天敵の子供同士も天敵なんて、やっぱり親子だわ。